


NJココットくらぶについて
Our STORY
突然の赴任、核家族、共働き、初めての妊娠、出産、子育て、入院、闘病、介護など、人生には色々なステージが訪れます。海外ではそれに加えて、言葉や文化の壁など独特な要素が加わります。
NJココットくらぶは、自分たちの経験を活かし、みんなの生活が快適なものになればいいな...との思いから結成されました。
ココット(Cocotte)とはフランス語でオーブン料理に使用する鍋や焼き型のことを指し、これをつかったココット料理には、さまざまな具材とともに『卵』がよく使われます。ご近所の方々やママ友、パパ友、デイケアやベビーシッターなど様々な人達が、子供(卵)を中心につながりますように。そんな思いで名付けられました。
皆様のアメリカ生活がかけがえのないものとなりますよう、NJココットくらぶは応援しています。

SINCE 2016
2016年の創設当初、NJココットくらぶは日米の看護師免許を持つ日本人ナースによる日系カップル対象の出産準備クラスを始めました。
多くの人とつながり、助け合うこと、地域に溶け込み、協力して子供を見守り、決して一人で抱え込まないことを目標に、初めての出産、またアメリカでの出産に不安をもつ妊産婦さんとパートナーの方に好評を頂いておりました。
よりよいマタニティ期間、産後の時間を過ごせるよう、より幅広く生活面でのサポートができないかと模索していた時、クラスを受講された方々から、
「出産前後の家族のご飯が心配」
「外食やテイクアウトは時々はいいけれど、長く続けるのは栄養面が気になる」
などの声を聞き、食事面でのサポートを検討し始めました。
新しい形のサポートを立ち上げるためのスタッフとして新しいメンバーが加わり、妊産婦さんはもちろん、その他様々な事情を抱えられたご家庭に“安全で健康に配慮した、出来る限り普段の食事に近いもの”を提供することに重点を置き、現在の訪問調理サービスが完成されました。その後、経験と実績を積み上げながら、多様なライフスタイルにより良く対応するために、サービス内容の向上やお献立の改善を重ねてまいりました。今後も皆様の健康的な生活の一助となるべく、心を尽くしていく所存です。

Our Team

日本看護師免許取得 米国認定看護師 (Registered Nurse) 名古屋第二赤十字病院で看護師として経験を積んだ後、立命館大学で心理学を学ぶ。 2001年に渡米、看護科学部でアメリカの看護を学ぶ。 卒業後は、NY大学メディカルセンターにて病棟ナースとして勤務。 一般外科・整形外科・脊椎外科・産婦人科勤務経験あり。 2016年NJココットくらぶ設立、出産準備クラス担当講師を務める。 現訪問調理サービスの起ち上げにも携わる。 現在は日本在住で、インターナショナルスクールの保健教諭。2児の母。

20代後半より、古代東洋で生まれた『医食同源』の考えに感銘を受け、栄養学や健康を支える ための家庭料理について独学を始める。 渡米・結婚後、世界中様々な家庭料理についても研究をするように。 当くらぶの訪問調理サービスの起ち上げに携わり、現在運営を担当。 京都府出身。外国語学部・北米科卒。 Fort Lee在住。可愛い息子からの“子離れ”に悩む母。

自身の妊娠出産経験から母子保健に興味を持ち、誕生学協会にて学ぶ。 第一子のアレルギー経験を通じ、アレルギー食メニューや対策への理解が深い。 当くらぶの訪問調理サービスの起ち上げに携わる。 工学部生命工学科卒。 現在は日本在住。2児の母。

丁寧かつ心のこもった仕事ぶりでクライアント様からの信頼が厚い。 Fort Lee在住。2児の母。

手早く効率的ながら、丁寧な仕上がりの仕事ぶりに定評がある。 Cresskill在住。3児の母。

日系の食品流通会社および食料品店での勤務を通し、旬の食材や食の安全などについて学ぶ。 信頼できる仕事ぶりと溢れ出るユーモアセンスで、多くの人から慕われる。

日米両国で長年プロの料理人としての経験を積む。 料理に関する豊富な知識ときめ細やかな心遣いにプロの技が光る。